practice-biomedical-data-science

医療データ科学実習(Practice of Biomedical Data Science)

講師 松井茂之,松井孝太,江本遼,西田一貴 (医療統計学)
日程 火曜日3,4限

概要

この演習では,医療データ科学(コア)の講義で学んだ医療データ科学の考え方を実際に実践することでその理解の定着を図ることを目的とします.フリーのデータ解析のソフトウエアとして今日幅広く使用されている「R」を用いた実習を中心に行います.後半は様々な実データを解析し,結果を整理してプレゼンテーションするグループ実習を行います.本実習の受講にあたり,各自のノートパソコン(Windows,Mac)を持参してください.

到達目標

成績評価

準備

講義スケジュールとコンテンツ

凡例:📖 スライド資料,💻 Google Colab,💡 slido (質疑応答フォーラム)

第1回(4/8): データ解析ソフト「R」事始め, インストール, 環境設定

第2回(4/15): データセットの作成 💡

250418更新:

第3回(4/22): データの集計 📖 💡 

第4回(5/13): グラフの作成1 💡 

250516更新:

第5回(5/20): グラフの作成2

第6回(5/27): 記述統計

250603更新:

第7回(6/3): シミュレーション, 統計的推測の基本概念 前半 📖 後半 📖

250603更新:

第8回(6/10): 統計的仮説検定の基本概念とサンプルサイズ設計

250613更新:

第9回(6/17): グループ実習1: データ選択・収集, 解析計画書 💡

第10回(6/24): グループ実習2: データ解析

第11回(7/1): グループ実習3: データ解析

第12回(7/8): コーディングテスト / グループ実習4: 報告資料の作成

コーディングテスト(3限目,13:15-14:45) 試験問題 📖

  グループワーク(4限目,15:00-16:30)

第13回(7/15): 診断・予後解析研究におけるデータ解析,グループワーク実習5

診断・予後解析研究におけるデータ解析の実習(30分程度) 📖

グループワーク(150分程度)

第14回(7/22): グループ実習6: プレゼンテーション

プレゼン資料投稿フォーム(google form)📮


© 2025 Kota Matsui